メルマガとは「メールマガジン」の略称であり、発信者が定期的に発行するメールを指します。定期的に顧客に対して商品・サービスの情報を発信して、関係構築を行えるコミュニケーション手法です。
これからメルマガ配信を検討している方は、メルマガとは何なのか?効果的な配信方法はあるのか?などわからない点が多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、メルマガとは何なのか?種類や仕組み、効果的な配信方法を詳しく解説していきます。顧客との信頼関係を築き継続的なビジネスの成長を望む方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてください。
【仕組みから解説】メルマガとは何か?
メルマガとは定期的なメール配信で情報発信を行い、顧客との関係構築を行うためのツールです。発信方法は複数あり、以下が一例です。
- 全読者に同じメールを配信する一斉配信
- 顧客の属性に合わせて発信内容を変えた発信
- あらかじめ用意していたメールを配信するステップメール
配信自体に複雑な技術は必要なく、低コストで始められるのが利点です。そのため、ユーザーへの情報発信の手段として多くの企業で採用しています。
ただし、メルマガを購読してもらうためには、ユーザーから名前やメールアドレスなど必要な情報を登録してもらう必要があります。そのため、何を配信するのかだけでなく、どのようにリストを集めるかを含め戦略を立てるのが大切です。
メルマガを効果的に活用し、低コストで顧客との関係性を構築していきましょう。
メルマガ配信を行う3つのメリット
メルマガ配信を行うメリットは下記3つです。
- 配信コストが低い
- タイムリーな情報発信ができる
- 効果測定を行いやすい
ここからそれぞれのメリットを詳しく解説していきます。
配信コストが低い
メルマガは、どれだけ配信してもわずかな通信費用しかかからないのがメリットです。導入にかかるコストが非常に低いため、中小企業やスタートアップ企業にもおすすめです。さらに一度に大量のメールを配信すればするほど、1通あたりのコストは下がります。
例えば、メルマガではなくDMや刊行物を発行する際には、コンテンツ制作費、郵送費、印刷代などさまざまな費用がかかってきます。資金力のある大企業であればDMや刊行物による情報発信も選択肢として有効ですが、情報発信にかけられる予算が限られている企業であれば、同様の発信手段はリスクとなりえます。
その分、リスクを最小限に抑えられるメルマガは、中小企業にとって有効な手法です。
タイムリーな情報発信ができる
メルマガは配信後に即時でターゲットユーザーへ情報を発信できるのがメリットです。メルマガ配信に必要な作業はメールの作成と配信リストのピックアップのみなので、作成してすぐに読者へ情報を届けられます。
例えばDMや刊行物の場合、発行してから読者の手元に届くまでのタイムラグがあるのでタイムリーな情報発信は難しいです。
タイムリーな情報の例としては、下記の内容が挙げられます。
- 自社の新商品や新サービスの情報
- 直近の展示会、セミナーなどのイベント情報
- 期間限定のキャンペーン情報
上記のような時事的な情報であっても配信できるのが、メルマガのメリットだといえるでしょう。タイムリーな情報を読者に届けたいのであれば、メルマガが向いているかもしれません。
効果測定を行いやすい
メルマガは配信後の効果測定が行いやすいのもメリットです。
- 送ったメールの開封率
- メール内のURLのクリック率
- メルマガに添付しているリンクでのコンバージョン率
- メルマガの登録解除率
- 売り上げへの寄与率
- 受信者の行動
これらの数値をメールの配信システムから簡単に分析できます。
DMや郵送物であれば実際に届いたかどうかをユーザーに確認する必要がありますが、メルマガであればツールで簡単に調べられるのが特徴です。効果測定を行えばメール配信後の改善を行いやすく、効果的なメルマガ運用には欠かせません。
送ったメールの状況を確認し効果測定が行いやすいのも、メルマガのメリットだといえます。
メルマガの仕様は大きく分けて2つ
メルマガのコンテンツの表示形式には、大きく2つの仕様があります。
- テキストメール
- HTMLメール
どちらの形式を使用するかは、目的や対象とする受信者層、配信内容によります。ここからそれぞれの特徴をみてみましょう。
テキストメール
テキストメールはテキストのみで構成されたメルマガです。
作成が簡単なのですぐにメールを作成できる点や、どんな環境のユーザーであってもメールを表示可能なのがメリットだといえます。ニュースレターのような情報提供や、重要な情報の伝達などに適しています。
これから初めてメルマガを配信したいと考えているのであれば、まずはテキストメールから始めるのがよいでしょう。専門的な知識やツールがなくても作成しやすく、初心者でも取り組みやすいのが利点です。
一方、ビジュアルで訴求できず表現の自由度が低いのがデメリットです。メールの中に画像を入れたり、重要な部分を装飾したり、視覚的なアピールはできません。
HTMLメール
HTMLメールとはメールの中に画像を入れたり、文字装飾を行えるメール形式です。テキストだけでなく画像や文字装飾による訴求ができるため、より多くの情報を読者に伝えられます。画像や動画を使った訴求ができるため、読者の行動を促しやすいのがHTML形式のメールです。
ただしメール作成者にHTMLの知識が必要であることや、メール作成に時間がかかってしまうのがデメリットだといえるでしょう。中には感覚的な操作でHTMLメールを作成できるツールもあるため、そのようなシステムを利用するのも手だといえます。
加えて、受信者の環境による表示の差異やスパムフィルターへの影響にも注意が必要です。
メルマガの効果的な配信方法を7ステップで解説
メルマガの効果的な配信方法は、下記7ステップです。
- メルマガのコンセプト・企画を決める
- どのような内容を発信するか決める
- メールの配信方法を決める
- コンセプトに合った読者を集める
- メールを作成する
- メールを配信する
- 読者の反応を見ながら改善を行う
上記の手順に沿ってメルマガ配信を行えば、読者との関係性を高められます。ここからそれぞれのポイントを詳しく解説していきます。
ステップ①メルマガのコンセプト・企画を決める
まずはこれから配信するメルマガのコンセプト・企画を決めましょう。誰に、いつ、何のためにメルマガを送るのかを明確にするのか整理します。コンセプトが明確なメルマガであれば、読者も読む利点が見つかり読者の登録率アップにもつながります。
反対にどれだけメールの内容が素晴らしかったとしても、ターゲットや送るタイミングがズレていればメールを読んでもらえません。もしくは読者の興味からズレた内容のメルマガを配信してしまうと、登録解除につながる可能性もあるので注意してください。
配信の途中からコンセプト・企画を決めるとメルマガ全体の方向性が変わってしまうため、最初にコンセプトを明確にしておくのは非常に重要です。
ステップ②どのような内容を発信するか決める
メルマガを配信する目的に沿って、メルマガの配信内容を決めましょう。キャンペーン情報や自社商品説明などはもちろん、読者の悩みや課題解決につながるような内容もよいでしょう。
常日頃からメルマガのアイデアを探しておき、内容のストックをしておくのがおすすめです。社内で行っている勉強会資料や営業資料などがメルマガのネタになる可能性もあるため、常にアンテナを張っておくのが重要になります。
ただし売り込みばかりのメルマガを送り続けると読者が離れてしまうので注意が必要です。
商品開発のストーリーや豆知識など、エンタメ性のある内容を心がけるようにしましょう。
ステップ③メールの配信方法を決める
メールの内容が決まったら、どのような方法でメールを配信するかを決めましょう。メルマガ配信方法としては下記4つがあります。
- ExcelとOutlookを使う方法
- GoogleスプレッドシートとGoogleドキュメントを使う方法
- BCC配信を使う方法
- メルマガ配信サービスを使う方法
上記のようにメルマガ配信にはさまざまな方法がありますが、おすすめはメール配信サービスを利用する方法です。メール配信サービスを使えば、簡単な操作で配信リスト作成やメルマガ配信、ステップメール設定などを行えます。システム内でデータを一元管理できるため、セキュリティ面や誤送信防止にも有効です。
さらにメールの開封率や到達率、URLクリック率などの効果測定も行えるため、より効率的なメルマガ運用を行いたいのであればぜひ利用してください。
ステップ④コンセプトに合った読者を集める
続いて、メルマガのコンセプトに合った読者を集めましょう。自社商品・サービスのターゲットが集まる媒体にメルマガフォームを設置し、読者登録を促します。自社ホームページやブログに登録フォームを設置したり、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNS発信からメルマガ登録を誘導する方法もあります。
ターゲットが「このメルマガを読めば知りたい情報がありそう」と思ってもらうような訴求で記載するようにするとより効果的です。
メルマガ登録をしてプレゼントやクーポン、無料の動画セミナーなどがもらえるようにしておくと、登録率が上がるのでこのような施策もぜひ検討してください。
ステップ⑤メールを作成する
次に、実際に配信するメールを作成していきます。メールの中でも件名は読者がメールを読むかどうかを判断する重要なポイントです。できるだけインパクトのある件名を設定し、開封率を高めましょう。
メールの内容はあれもこれも詰め込まないようにして、1メール1メッセージを心がけるのがポイントです。シンプルな情報は、読者が情報を整理しやすくなります。
どうしても2つ以上のメッセージを伝えたい場合には、メールを分けるか追伸で軽く記載する程度にしましょう。
さらにメール作成の際には、特定電子メール法に違反しないように配信者情報の記述と簡単にメール配信を解除する導線を忘れずに設置するようにしてください。
ステップ⑥メールを配信する
メールを作成したら、実際にターゲットに向けてメールを配信していきます。配信のタイミングは読者に読まれやすい時間帯を選ぶのが重要です。
例えばターゲットの属性にサラリーマンが多いのであれば、仕事終わりの18時〜19時ごろ配信するのがよいでしょう。ほかにもターゲット属性が主婦なのであれば、家事が一段落した10時〜11時ごろに配信するのが効果的な可能性もあります。
また配信のタイミングはテストを行って、どの時間帯が最も開封率が高いかを検証するのも有効です。実際に配信する前にはメールのプレビューやテスト配信を行い、内容にミスがないかを確認してください。
ステップ⑦読者の反応を見ながら改善を行う
メルマガの配信を行ったら、読者の反応をチェックするようにしましょう。読者の反応を分析して次のメールに反映し、測定と検証をくり返すことがメルマガの反応率を高めるポイントです。
分析する数値の一例は以下の通りです。
- メールの到達率
- メールの開封率
- メール内URLのクリック率
これらの数値をチェックし、改善できる項目がないかを分析します。
例えばメールの開封率が低いなら以下の原因が考えられます。
- スパムフィルターに引っかかった
- メールの件名に魅力がなかった
- 送信のタイミングが適切でなかった
- 送信頻度が過剰で、受信者の興味が失せた
- 登録者リストの品質管理を行なっておらず、無効なアドレスが多く含まれている
- 競合他社と配信タイミングが被り、メールが埋もれる など
あらゆる原因を想定し、改善策を講じていきましょう。メルマガは送りっぱなしにするのではなく、効果測定を行って改善をくり返す意識が大切です。
まとめ
ここまでメルマガとは何なのか?種類や仕組み、効果的な配信方法を詳しく解説してきました。メルマガは費用対効果の高い情報発信手段の一つであり、コストを抑えながら読者との関係構築を行えます。
テキストメールであれば簡単にメルマガを作成できるので、これからメルマガを始める方はここから始めてみましょう。ぜひ本記事の内容も参考にしてもらい、自社のメルマガ配信を実践してください。
Webhit(ウェビット)では主に中小企業がWebマーケティング、Web集客を行う上でのお悩みを解決するような情報を発信しております。気になられた方はぜひ、ほかの記事もご一読ください。