MENU

Web集客に役立つツールを種類別に紹介!効率よく成果を出そう

  • URLをコピーしました!

業種を問わず、多くの企業が取り組む「Web集客」。ハードル低く始められ、高い費用対効果を見込めるのがポイントです。しかし、競合が多いことから苦戦している企業も少なくありません。

そこで押さえておきたいのが、Web集客に役立つツールです。Web集客といってもさまざまな種類がありますが、それぞれの手法に適したツールを利用することによって、効率よく成果を出せるようになります

今回は、Web集客のツールごとに適したツールを紹介します。併せてWeb集客のメリットも紹介していきますので、Web集客を検討している経営者の方はぜひ参考にしてください。

目次 ー この記事で分かること ー

Web集客とは?

Web集客とは、インターネットを通じて顧客を呼び込む方法です。具体的にはSEOやオウンドメディア、SNS等などが該当します。数年前まではECサイトや通販を専門としている企業がメインで行っていましたが、現在は多くの企業がWeb集客を行っているのです。

その背景として、パソコンとインターネットさえあればできる初期費用が安いこと、場所を問わずに更新がしやすいこと、紙媒体よりも時間や手間がかからないことが挙げられます。Web集客は、抜群の費用対効果をもたらす集客方法といえます。

Web集客のメリット

Web集客のメリットは、次の3つです。

  • 初期費用の安さ
  • 高い費用対効果
  • 場所や紙などの物理的な制限がない         

詳しく、Web集客のメリットをみていきましょう。

初期費用の安さ

Web集客の最大の魅力といっても過言ではないのが、初期費用の安さです。従来の集客方法では、テレビCMであれば放映費・企画費・動画制作費・出演料などが必要になり、数百万円の資金が必要になります。

一方のWeb集客の場合、極端な話、パソコンとインターネット回線さえあれば取り組むことができます。リソース不足や知識不足によっては外部への依頼を検討する必要もありますが、自社に知識のある人がいればさらに安く済ませられるのです。

実際、企業だけではなく、個人でWeb集客を行い事業をしている方もいます。

高い費用対効果

Web集客は、配信対象者をある程度絞れるのが特徴です。そのため、特定の対象者にとって需要が高いコンテンツを作成すれば、狙いたいターゲット層にピンポイントで訴求できます。配信時間・居住地・性別・年齢・媒体などを自由に指定できるため、購入までつなげやすく売上アップが期待できるのです。

またツールを活用すれば、自社のファンとなった性別や興味、年齢層を把握できるため、成果を出すのに必要な戦略も立てやすくなります。紙媒体やテレビCMによる集客は、必要な情報を集めるまでに時間がかかるデメリットがありますが、そこをカバーできるのがWeb集客のポイントです。

場所や紙などの物理的な制限がない

Web集客は紙媒体のように、場所や資源の制限がありません。極端な話、すべてオンライン上で完結できるため、修正や更新があってもすぐに対応できます

また社内に対応できる人材や資金、時間、情報等が不足していても、ネットを通じてすぐに企画から制作、運営まで依頼できます。たとえ自社の資源や財源が限られていたとしても、Web集客であれば思い立ったときに外部の力を借りるのは容易です。  

【Web集客の種類別】役立つツールを紹介

ここでは、下記のWeb集客別におすすめのツールを紹介します。また、併せてそれぞれの集客方法のメリットもみていきましょう。

  • SEO
  • MEO
  • オウンドメディア制作
  • SNS
  • 動画コンテンツ

取り組んでいるWeb集客で役立つツールを探している方、もしくはどのWeb集客に取り組むべきかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。

SEO

SEOとは、GoogleやYahoo!といった検索エンジンで検索結果上位を獲得する施策のことです。SEOのメリットとデメリットは下記のとおりです。

メリットデメリット
・多くのユーザーの目に届く
・売上アップや認知度アップに最適
・効果が出るまでに時間がかかる
・YMYLや専門性の高いキーワードの上位表示は困難な場合がある
・検索エンジンのアップデートで大きく順位を落とすことがある

SEOはパソコンとインターネットさえあれば取り組むことができ、抜群の費用対効果をもたらします。ただし、SEOの効果を発揮するためには数ヵ月から半年単位での長期戦になり、上位を獲得できなければ成果は思ったようにでません。

そしてSEOにおすすめのツールは、下記の3つです。

  • Google Analytics
  • Google Search Console
  • Keywordmap

それぞれのツールの概要をみていきましょう。

Google Analytics

Google Analyticsは無料で利用でき、流入経路や訪問したページ、滞在時間などサイト内の動きを把握できます。また、次に紹介するGoogle Search ConsoleやGoogle広告とも連携可能です。性能・自由度の高さからSEO施策でまず導入したいツールの1つです。

Google Search Console

Google Search Consoleはユーザーがどのキーワードを入力してサイトを閲覧したのか、ページ内にエラーが発生している箇所はないかなどの管理ができる無料ツールです。流入した検索キーワードがわかれば、顧客や見込み顧客の顕在ニーズを発掘でき、自社コンテンツの制作に役立ちます。Google Analytics同様、欠かせないツールです。

Keywordmap

Keywordmapは、特定のキーワードや関連したキーワードを図や表を使用し視覚的にまとめたものです。効果的なキーワード選定から検索順位チェック、競合サイト比較など、自社のコンテンツ制作の際に役立ちます

また、他社のサイト分析にも活用できるため、施策のヒントを得ることができます。直感的で使いやすく、心強いツールで、初期費用と月額使用料を支払う料金体系です。

MEO

MEOとは、GoogleMAPの検索結果で上位表示を獲得することです。いわばSEOのMAPバージョンといえます。しかし、MEOはあくまで実店舗があって効果を発揮するものであり、実店舗を構えていない場合はあまり適しません。MEOのメリットとデメリットは下記のとおりです。

メリットデメリット
・SEOよりユーザーの目に留まりやすい
・距離順で表示されることもあり、来店する可能性が高い
・お客様に必要な情報を記載できる
・SEOよりも成果を出しやすい
・低予算で取り組める
・ネガティブな情報があると信頼を取り戻すまで時間がかかる
・口コミを書いてもらうように促す必要がある。(ただし、特典をつけるのはNG)
・正確な情報を記載しないと顧客を逃す可能性がある

そしてMEOにおすすめのツールは、下記の3つです。

  • Google広告
  • Gyro-n MEO
  • MEOチェキ

それぞれのツールの概要をみていきましょう。

Google広告

Google広告は、Googleが提供する広告出稿サービスです。検索順位チェックは搭載されていないものの、MEO対策をする上で欠かせません。Google広告によるMEO対策は、広告掲載をすることで上位表示を短期的に行えるのが利点です。

ただし、先ほども述べたように検索順位チェック機能はないため、ほかのツールで補う必要があります。

Gyro-n MEO

Gyro-n MEOは1店舗1,500円〜で利用できるSEO・MEOツールです。順位チェックから口コミ管理、返信、複数店舗の管理ができるため、実店舗を持っている幅広い方におすすめです。また、管理を楽にしてくれるため、効率アップにもつながります。

MEOチェキ

MEOチェキには、口コミの自動返信機能が搭載されています。そのため、お店の印象をアップさせたい、口コミが多いといった場合に最適です。無料トライアルがあるため、利用前にしっかりとお試しができるのが嬉しい点です。

オウンドメディア制作

オウンドメディア制作とは、自社が保有するメディアを立ち上げることです。企業のファン獲得、信頼度アップにつながるといったメリットがあります。具体的なメリットとデメリットは、下記のとおりです。

メリットデメリット
・ブランディング効果を得られる ・ファンを得られる ・制作したコンテンツが資産になる  ・数ヵ月から1年と長期間取り組む必要がある ・時間と費用がかかる ・場合によっては外部の協力が必要になる

そしてオウンドメディア制作におすすめのツールは、下記の3つです。

  • WordPress
  • Movable Type
  • ferret One

それぞれのツールの概要をみていきましょう。

WordPress

WordPressは、Web上の43%のサイトが利用しているCMSです。使いやすくデザインも見やすいうえ、更新するのに手間がかからない点やデザイン性などバランスのよさが評価されています。また、プラグインで使いやすくカスタマイズできる拡張性の高さも、WordPressならではです。

Movable Type

オウンドメディア制作は有料ライセンス制となっているCMSです。デザインやプラグインの数はWordPressよりも少ないものの、クオリティの高さが魅力です。もうワンランク上のCMSを利用したい人は、検討してみるとよいでしょう。

ferret One

ferret Oneは、CMSに加えてメール配信やアクセス解析、顧客管理などの機能が備わっています。ツールをなるべく1つにまとめたい、といった場合におすすめです。サポートがしっかりとしているため、初心者でも安心して利用できます。

SNS

SNSとはTwitterやInstagramといった、世界中の人と交流できるツールのことです。ツールによって利用者や年齢層は異なり、それぞれのメリットとデメリットも異なります。特徴は下記の表のとおりです。

ツール特徴
Twitter・拡散性が高い ・短文が基本であるため気軽に投稿できる
Instagram  ・画像・動画がメイン ・おすすめやハッシュタグから流れてくるのが基本 ・若年層が多い
LINE    ・国内最大級のコミュニケーションツール ・1対1のコミュニケーションが主 ・相手がプッシュ通知をオンにしていればアプローチに気付いてもらいやすい

それぞれのSNSごとに役立つツールをみていきましょう。

Twitter

Twitterにおすすめのツールと特徴は、下記の表のとおりです。

ツール名特徴
Socialdog・フォロー管理機能が充実
・複数のTwitterアカウントを管理できる
whotwi・Twitter IDを入れるだけでフォロー、フォロワーの分析ができる
・一括フォロー返しや一括フォロー解除ができる ・予約投稿やリム通知なども搭載
Twitterアナリティクス・ツイートの表示回数を見れる
・いいねやリツイート数など、反応数も確認できる

いずれも異なった特徴であり、使い分けをすれば効果を最大限発揮できます。特に複数垢を運用している、またはフォロワー数が急増したといった場合は、ツールの導入を検討してみましょう。

インスタグラム

インスタグラムにおすすめのツールと特徴は、下記の表のとおりです。

ツール名特徴
・SAKIYOMI・運用代行をしてくれる ・運用支援も可能 ・BtoC事業を行っている企業を中心に支援
・ooowl(オウル)・直感的で使いやすい操作画面 ・投稿ごとのインサイトをすぐに確認できる ・インスタグラムとTwitterの両方を分析できる

どちらも特徴が大きく異なり、ノウハウがなかったりインスタグラムの運用がわからなかったりする場合はSAKIYOMIがよいでしょう。自社内でマーケティングを行っている場合は、ooowlが適しています。

LINE  

LINEにおすすめのツールと特徴は、下記の表のとおりです。

ツール名特徴
・TSUNAGARU(つながる)  ・低コストで公式アカウントの運用ができる ・アカウントの状況に合わせてプランを選択できる
・L Message(エルメ)・友達情報を自動習得 ・顧客の分析ができる

どちらも比較的低予算で利用でき、友達数が増えて管理が煩わしくなった企業におすすめです。LINEを活用して売上をアップさせたい方は、導入を検討してみましょう。

動画コンテンツ

動画コンテンツは、テキストで伝わりにくい雰囲気や情景を視覚的にわかりやすく伝えられます。YouTubeであれば無料で始められるうえ、利用者も多いので世界中の人に配信できるのも魅力です。

詳しい動画コンテンツのメリット、デメリットは次の表のとおりです。

メリットデメリット
・テキストで伝えにくいことも伝えられる ・無料で始められる ・利用者が多く、世界中に発信しやすい  ・分野によっては登録者数が増えるまで時間がかかる ・編集に時間がかかる ・機材を揃えるために費用がかかることがある

動画コンテンツの大きな特徴として、魅力的な動画はユーザーが自主的に拡散してくれるという点があげられます。

Final Cut Pro

Final Cut Proは、Appleが開発・販売するソフトウェアです。多くの映像クリエイターが使用している王道ツールでもあります。本格的な編集が可能となっており、買い切りでの販売です。月額制ではないツールを探しているのならば、Final Cut Pro一択です。

YouTube Analytics

YouTube Analyticsは、視聴回数やチャンネル登録者数などのチャンネル全体のパフォーマンスから、ユーザーの特徴や反響までチャンネルに関わることほぼすべてを分析できます。ただし、他社のチャンネルは分析できないため、必要に応じてほかツールを導入しましょう。

NoxInfluencer

NoxInfluencerは、動画制作のヒントを得たいときに役立つツールです。トレンドやキーワードを網羅的に把握でき、さらには24時間以内の急上昇トレンドもすぐにわかります。

自社のチャンネル分析もでき、YouTube Analyticsよりも一歩上の機能を求めている人におすすめです。

まとめ

Web集客は初期費用が安いにもかかわらず、大きな成果を得られるのが魅力です。しかし、自社の事業に適した方法でWeb集客を行わなければ、思ったような成果は得られません。そこで本記事で紹介したWeb集客に適したツールを利用して、効率的に効果的な施策を探していきましょう。

Webhit(ウェビット)では主に中小企業がWebマーケティング、Web集客を行う上でのお悩みを解決するような情報を発信しております。気になられた方はぜひ、ほかの記事もぜひご覧ください。

参考になったらシェアして下さいね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大澤 要輔のアバター 大澤 要輔 『Webhit(ウェビット)』編集長

【プロフィール】
マーケティングメディア『Webhit(ウェビット)』の編集長。運営元の株式会社FlyEde 代表取締役を務める。中小企業経営者へのコンサルティングは累計3,000回以上。Webマーケティング × 組織構築 × 人材育成の3つの領域を中心に、年商5,000万円~数億円前後の領域で売上を伸ばす仕組みを構築。

【保有資格】
上級ウェブ解析士
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google広告 各種資格
Yahoo!広告 各種資格

目次 ー この記事で分かること ー