MENU

ホームページ制作の費用相場は?費用を抑える方法も解説

  • URLをコピーしました!

自社ホームページを外注して制作したいと考えたとき、ホームページ制作の費用が最も気になるのではないでしょうか。
ホームページの制作会社を見てみても、会社によって設定料金は様々です。
ホームページ制作では、依頼する先はもちろんですが、ホームページの目的や依頼する範囲によっても費用が変わります。

今回は、気になるホームページ制作の費用の相場から安く抑えるポイントについても分かりやすく解説します。
これから自社ホームページの制作をお考えの方は、ぜひ参考にお読みください。

また、ホームページ制作について詳しく解説した記事は下記からご覧いただけます。

目次 ー この記事で分かること ー

依頼先別のホームページ制作費用相場

ホームページ制作を依頼するには、次の4つの依頼先が挙げられます。
まずは、依頼先に分けたホームページ制作の費用相場を見ていきましょう。

ホームページ制作会社の費用相場

ホームページ制作会社は、名前の通りホームページを制作する専門会社です。
有名な大手と言われる制作会社から小規模な会社もあります。
ホームページ制作会社の規模によって料金は異なりますが、費用相場は10万円~100万円ほどです。

ホームページ制作会社には、様々な実績と経験を持ったクリエイターが在籍しています。
そして、それぞれの得意分野を活かした分担でホームページ制作がおこなわれます。
大手であればあるほど品質は期待できますが、その分費用は高額で、100万円を超える場合もあります。
料金の幅が大きいので、数社から見積もりをとることをおすすめします。

広告代理店の費用相場

広告代理店にホームページ制作を依頼した場合の費用相場は、制作費の20%~50%を負担することになります
広告代理店に依頼すると、専門の制作会社によって実際の制作がおこなわれます。
そのため、仲介した手数料も費用に入ることになり、結果的に他の依頼先に比べて高めの費用相場となってしまうケースが多いでしょう。

広告代理店の特徴としては、ホームページ制作のみではなく、その後の集客などマーケティングに関するサポートもサービス内容に含まれています。
ホームページ制作からマーケティングまで一貫して依頼したいと考えている場合はおすすめですが、その分費用は高額になることも覚えておきましょう。

フリーランスの費用相場

最近では、フリーランスに依頼して費用を抑えるという企業も増えてきています。
多くのフリーランスは、1人で最後まで制作をおこなうか少人数での作業を分担するためコストを格安で依頼することができます。
その場合の費用相場は、10万~20万円です。

フリーランスに依頼する場合は、実績や疑問に思った点については事前に確認してトラブルにならないように注意しましょう。

自分で制作する場合の費用相場

CMSを利用すれば、詳しい知識がなくても自作することが可能です。
代表的なCMSとしては、ワードプレスが挙げられます。
CMSを使って自作する場合の費用相場は、2万~5万円です。
CMSの利用には月額料金がかかるため、制作後の運用費として5000円~2万円が相場となっています。

基本的な操作は覚える必要がありますが、低コストで導入でき更新やデザインの変更なども自由に作業できます。
しかし、パソコンでの作業に苦手意識がある方やあまり触らない方は、操作画面に慣れるまで時間がかかるでしょう。
特別な知識は不要ですが、作業に時間がかかるため根気よく取り組む覚悟は必要です。

制作したいホームページの種類別費用相場

次に、制作したいホームページの種類別の費用相場です。
一言に「ホームページ」と言っても、目的によって作り方が異なるため費用にも差があります。
ここでは下記の6つのホームページの種類に分けてご説明します。

コーポレートサイト

コーポレートサイトは、会社概要から代表挨拶など様々なページが必要です。
一般的なコーポレートサイトで、CMSなどのテンプレートを活用してコストを抑えることも可能です。
その場合は、20万~100万円ほどの費用相場となります。
さらにページ数を増やしデザインや内容にこだわりたいという場合は、100万円を超えることもあります。

ECサイト

ネットショッピングの利用が急増し、ECサイトを制作する企業が増えています。
ECサイトの制作費用相場は、60万~200万円ほど

ECサイトを1から自社で構築するのは難易度が高く、非常に困難です。
ECサイト制作の専門企業では、専用のシステムを使い制作します。
さらに、サイト更新やメンテナンスのため1万~2万円ほどの月額費用もかかるので、ECサイトから見込まれる売上から費用対効果をよく考えて制作を検討しましょう。

ランディングページ

ランディングページとは、Web広告などからリンクにアクセスした際、最初に目にするページです。
ランディングページを制作する場合の費用相場は、10万~50万円です。

商品やサービスの魅力が一目で分かる魅力的なデザインで、購入や予約を獲得します。
ランディングページは基本的に1ページで、その中に商品の情報を凝縮して表現します。
限られたページと情報量のため、他のサイト制作と比較して費用は安く済みます。

採用サイト

採用サイト制作の費用相場は、一般的に60万~200万円程度
採用サイトには、自社の魅力を求職者に伝えるためのコンテンツが欠かせません。
取材や撮影などをおこないオリジナリティのあるサイトを制作し、予約や問い合わせフォームなどの設置も必要なため費用は高めです。

オウンドメディア

集客を目的として、ユーザーの知りたい情報をオウンドメディアで発信する企業が増えてきています。
オウンドメディアの制作費用の相場は、5万~35万円程度

さらにコンテンツ制作まで依頼する場合は、追加で費用がかかります。
コンテンツの種類によって料金に幅があるので、追加する際はよく考え自社コンテンツとして適切なものを選びましょう。
また、運用には月額料金もかかり1万5000円~5万円前後となっています。

ポータルサイト

ポータルサイトは、インターネット上にある膨大な情報を集約したWebサイトのこと。
ポータルサイトを制作する際の費用相場は、150万~500万円ほどです。
「ポータル」には「玄関」や「正面」という意味があり、ユーザーが知りたい情報にたどり着くために最初にアクセスするのがポータルサイトです。

具体的には、価格比較サイトやグルメ情報サイトなどが挙げられます。
ポータルサイトの場合、他のサイトに比べて情報量が格段に多く、サイトを使いやすくする機能や構成を作ろうとすると費用は高額になります。

ホームページ制作を依頼する範囲別の費用相場

ホームページ制作は、依頼する範囲でも費用を区切ることができます。
作業全体の流れとそれぞれの費用を知り、自社で対応できるところがあれば部分的に発注も可能。
また、他社と比較したときにどこで差が出ているのかが分かり依頼先を検討する際にも役立ちます。

ディレクション

ディレクションは、ホームページ全体の構成のイメージを作る企画、設計の部分です。
ディレクションには、制作費用全体の2割~3割の費用がかかっています。
自社のホームページ制作の目的や顧客となるユーザー像の設定など、ホームページ制作を進めるにあたって基礎となる重要な作業です。

Webデザイン

イメージが固まったら、次はデザインを決定します。
内容によって異なりますが、ここでの費用相場は2万~25万円ほどです。
デザインは企業のイメージにも繋がる重要な要素になるため、デザイナーに細かく正確に要望を伝えられるようにしましょう。
また、ロゴやイラストなどの素材も制作を希望する場合は、追加で料金が必要となります。

コーティング

コーディングは、HTMLやCSSといったプログラミング言語を用いてホームページを閲覧できる形にしていく作業です。
コーダーと呼ばれる専門的な知識を持った担当者がコーディングをおこないます。
コーディングの費用相場は、ページごとに分けると数千円~2万円程度です。

コーディングにはSEO対策も含まれており、自社でおこなうにはそれらの知識を持った適正な人材の確保が必要です。
多くの制作会社ではコーディング費用にSEO対策が含まれますが、SEO対策に特化した制作会社の場合、10万~30万円の追加料金でサービスを提供していることもあります。

システム開発

システム開発とは、お問い合わせフォームや検索機能のことを指します。
システムの開発、設置には2万~3万円程度の費用相場として考えておきましょう。
自社独自のシステムを開発したい場合は、20万~100万円かかるケースもあるので、設置したいシステムを事前に確認して相談しておくと良いでしょう。

コンテンツ

コンテンツ制作には、セールスライティングやSEOライティングの知識が必要となります。
コンテンツ制作では、専門的な知識を持ったライターによる制作をおこなうため、1万~20万円ほどの費用相場となっています。
最近では、動画コンテンツを活用する企業も増えており、動画の制作は3万~5万円程度で依頼することができます。

テスト

運用が始まる前には、ホームページが正しく表示されるかをテストします。
テストの費用相場は、5万円程度と考えておきましょう。
テストはブラウザやOS、デバイスごとにチェックが必要で、地道な作業ですがホームページの最終確認となる重要な作業です。

管理・運用

管理・運用は、ホームページ制作後の対応に関する部分です。
依頼する制作会社のサービスの範囲によって、代行費用は変わります
ホームページを運用していくには、内容を常に新しい情報に更新し続ける必要があります。
どの範囲までを制作会社に任せるのかを決めて、効率の良い運用方法を探しましょう。

また、管理・運用を代行してもらうか否かにかかわらず、ホームページを運用するには月数百円から数千円程度のサーバー費用などがかかることになります。

ホームページ制作の費用を算出するときのポイント

ホームページ制作会社の料金を見てみると、会社によって差があります。
ホームページの制作会社に依頼すると、デザイナーやコーダーなど何人かの専任の担当者によってオーダーメイドで制作されるため費用が高くなる傾向があります。

では、ホームページ制作を外注しようとしたとき、どのくらいの費用を予算として考えるべきなのでしょうか。
ここで、ホームページ制作の費用を算出する際のポイントを解説します。

依頼先によって大きく変わる

ホームページの制作は依頼する依頼する先で大きく料金に差が生じます。
例えば、大きな制作会社に依頼するのと個人で活動するフリーランスのクリエイターに依頼するのとでは単純に制作にかかわる人に差がある分、人件費だけでも大きな差が出ることが分かります

フリーランスに依頼する場合は、基本的に1人で作業をおこなうためホームページ制作の費用を抑えることができます。
予算が限られている場合や臨機応変な対応をお願いしたい場合などは、個人で活動するフリーランスを選ぶことをおすすめします。

一方で、ホームページ制作の範囲に限らず中長期的に集客効果を狙ったホームページの運用なども相談したい場合は、費用をかけてホームページ制作会社へ依頼すると良いでしょう。

ホームページの規模で変わる

ホームページ制作の費用は、ホームページをどのくらいの規模にするのかでも大きく変わります
ホームページを訪れた人に伝えたい内容やホームページを制作する目的によっては必要なページ数が多くなってしまい、最終的に高額になってしまったというケースもよくあります。

ホームページ制作を依頼する際は、どのくらいの規模で制作するのかや予算内でできる規模のホームページ制作を伝えておくことがおすすめです。

ホームページ制作の費用を抑えるための方法

ホームページ制作を制作会社に全て任せて提案通り進めていったら、最終的に予算を大幅にオーバーしてしまった、という声も多く聞かれます。
ホームページの制作を外注する場合は、予算を決めて依頼する内容をよく吟味しましょう。
どのようなことに注意すれば良いかは、次の3つの点を参考にしてみてください。

ホームページ制作の目的を明確にする

1つ目は、ホームページを活用して何をしたいのかを明確にすることです。
依頼する先や載せたい内容、デザイン、ページ数など価格に直接関わることはホームページを制作する目的によって変わります。
ホームページを作ろうと思ったら、最優先事項として目的を決めるようにしましょう

自作できないか模索する

ホームページは、もちろん自社で独自に制作することも可能です。
ただし、時間や人的コストなどをよく考えて自作か外注かを検討しましょう。
また、頼みたいけど費用をできる限り節約したいという方は、依頼する範囲もよく見ておきましょう。
依頼する先と綿密な打ち合わせをおこない、できる範囲は自社で作業すれば費用を安く抑えられます

ランニングコストも考える

ホームページを制作した際には、制作後の運用についても考えておかなくてはいけません。
ホームページ制作後も、しっかりと管理して情報を更新し続けることが大切です。
制作会社によっては、制作後の運用まで引き受けてくれるところもあります。
どこまでを任せて費用をかけるのか、長期的な運用の見通しを立てて計画的にホームページを作るようにしましょう。

まとめ

ホームページ制作には、企画から運用までいくつかの段階に分けられます。
それぞれには専門的な知識が必要で、多くの企業では自社で全てをおこなうことは難しいでしょう。
実際に作業をおこなうことはできなくても、ホームページがどのように作られるのかを把握して制作会社を上手に活用すれば、効率的なホームページ制作が可能になります

制作から運用まで対応可能な会社に依頼すれば、高品質なホームページが期待でき会社の成長に繋がることも考えられます。
そのため、費用をかけてホームページ制作をすることもマーケティングの手段の1つとしておすすめです。

Webhit(ウェビット)では主に中小企業がWebマーケティング、Web集客をおこなう上でのお悩みを解決するような情報を発信しております。
気になられた方はぜひ、ほかの記事もご一読ください。

参考になったらシェアして下さいね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大澤 要輔のアバター 大澤 要輔 『Webhit(ウェビット)』編集長

【プロフィール】
マーケティングメディア『Webhit(ウェビット)』の編集長。運営元の株式会社FlyEde 代表取締役を務める。中小企業経営者へのコンサルティングは累計3,000回以上。Webマーケティング × 組織構築 × 人材育成の3つの領域を中心に、年商5,000万円~数億円前後の領域で売上を伸ばす仕組みを構築。

【保有資格】
上級ウェブ解析士
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google広告 各種資格
Yahoo!広告 各種資格

目次 ー この記事で分かること ー