MENU

リスティング広告もスマホ対応に?スマホリスティングで成果最大化を狙う9の方法を解説

  • URLをコピーしました!

リスティング広告をスマホで運用したい!
成果を発揮できる方法が知りたい!

スマホでのリスティング広告運用で困っている担当者は多いと思います。
広告運用の経験がある人でも、画面の大きさや使うタイミングに違いがあるため、今までのやり方では上手くいかないこともあります。

スマホでのリスティング広告運用を成功させるにはいくつかのポイントがあるため、成果を上げる方法や特徴についてご紹介していきます。

目次 ー この記事で分かること ー

スマホ含むデバイスごとのリスティング広告の成果を確認する

リスティング広告の成果を確認することで、デバイスごとの細かい調整が行えます。
スマホやパソコン、タブレットなどのデバイスによって成果が変わります。

これは、表示されたデバイスによって広告の印象が変わるためです。デバイスの成果によって広告予算の分配を見直し、細かい調整を行えば、より成果を出せます。
成果は、リスティング広告の管理画面「キャンペーン」から確認できます。

さらに、右上の「分割」タブから「デバイス」の選択で、デバイスごとの成果もすぐ確認できます。
デバイスによって広告の施策は変わってくるので、同じ広告でもデバイスごとの成果は確認するようにしましょう。

スマホ向けのリスティング広告の特徴

スマホ向けリスティング広告の特徴は4つあります。
以下にわかりやすくまとめました。

  • 画面が小さい
  • 昼間に利用されやすい
  • 直接電話をかけられる
  • 親指で操作する

スマホはパソコンやタブレットより、手軽に使えるため、画面の大きさや操作方法、使用するタイミングに差が現れます。

スマホ向けのリスティング広告で成果を最大化させる9の方法

ここからは、スマホ向けのリスティング広告で成果を最大化させる方法について解説していきます。
ここでは、以下の9つを紹介しましょう。

  1. 積極的に上位表示を狙う
  2. スマホ利用ユーザーに合わせた配信時間に設定
  3. 電話番号の表示オプションの追加をする
  4. 住所表示オプションでマップに誘導する
  5. ランディングページをスマホ仕様にする
  6. ページの表示速度を改善する
  7. ランディングページの改善をする
  8. 右手・親指を意識した設計にする
  9. フォームの最適化を行う

それぞれ見ていきます。

方法①積極的に上位表示を狙う

最大限の成果を出すために、上位表示を狙いましょう。
上位に表示されると、目につきやすくなり、クリック率の増加につながります。

また、スマホの画面は小さいため、検索後はじめの画面いっぱいに広告を表示できます。
リスティング広告は、入札単価と広告の質を上げると、広告をページの上位に表示でき、入札単価はリスティング広告の管理画面から自分で上げられます。

また、広告の質を上げるには、広告の推定クリック率や掲載実績、ランディングページの内容が関連してきます。

方法②スマホ利用ユーザーに合わせた配信時間に設定

ユーザーの利用時間に応じて広告を配信することで、効率よく広告を回覧してもらえます。
スマホを使っているのは学生や会社員が多いため、以下の時間に利用されていることが多いです。

  • 7:30~8:00
  • 12:00~13:00
  • 21:00~23:00

7:30〜8:00は通勤・通学時間のため、電車やバスなどの移動中、12:00〜13:00は昼休みのため、昼食中や昼食後のスキマ時間にスマホを利用しています。
そして、最もユーザーが多い時間帯は21:00〜23:00で、日常生活のなかで唯一のんびりスマホに触れる時間帯です。
配信時間は設定できるので、利用時間の多い時間帯に設定しましょう。

方法③電話番号の表示オプションの追加をする

直接電話をかけられるオプションを追加しておきましょう。
リスティング広告は様々なオプションを追加できます。

その中に、電話番号を表示するオプションがあります。
このオプションがあると緊急性が高い時に便利なため、ユーザーからの信ぴょう性が上がります。

さらに、電話をかけやすいデザインにすることで電話コンバージョンを上げられます。
その場合、電話番号がタップされると、クリック単価と同額の費用が発生するので、表示時間は営業時間と合わせるようにしましょう。

方法④住所表示オプションでマップに誘導する

ターゲットユーザーをマップに誘導することで、店舗までの距離がわかり、集客につながります。
そのため、飲食店やアパレルショップなど店舗型の事業に向いています。

飲食店を調べてみて、思っていたより近い場所に店舗があると「行ってみようかな」という気持ちになりますよね。
空腹時に飲食店を探しているときであればなおさらです。

このとき、住所をタップすると、クリック数1とカウントされてしまいます。
そのあとに広告をクリックしてしまうと、クリック数2とカウントされてしまうため、2重で料金が発生する可能性があると覚えておきましょう。

また、このオプションはGoogle広告限定のオプションです。

方法⑤ランディングページをスマホ仕様にする

ユーザーの離脱を防ぐため、ランディングページをスマホ仕様にしましょう。

パソコンの画面がそのままスマホの画面に表示されてしまうと、文字が小さくなってしまい、とても見づらいためユーザーが離脱してしまう可能性を高めてしまいます。
そのため、ランディングページ作成時にレスポンシブデザインを設定しましょう。

レスポンシブデザインとは、異なるデバイスに合わせてページのレイアウトを修正してくれる機能のことです。
とても便利な仕組みなので、ぜひ活用してみてください。

方法⑥ページの表示速度を改善する

ランディングページの表示速度が遅いと、ユーザーの離脱につながります。
時間のあるときであれば待てるかもしれませんが、通勤途中や昼休憩中などあまり自由な時間がない状態であれば離脱してしまいますよね。

離脱を防ぐためにも、まずは「PageSpeed Insights」を使って表示速度がどれくらいかかるのか確認してみましょう。
仮に、表示まで3秒以上かかる場合は改善が必要です。
表示速度を早くするためには、画像やリソース、ファイルの圧縮を試してください。

方法⑦ランディングページの改善をする

ランディングページのファーストビューはとても重要なため、改善をしましょう。
ファーストビューとは、ランディングページを開いたときに一番はじめに目に入るページ内容のことです。

このページが乱雑で文字ばかりだとユーザーの離脱につながります。
そのため、具体的でわかりやすいランディングページの作成が必要です。

とくに多いのが、伝えたい内容を詰め込み過ぎて文字数が多くなってしまうことです。
文字が多いと1番に伝えたいことがわからなくなってしまうため、できるだけ画像を使うようにしましょう。

さらに、数字や資格、ベネフィットを入れると具体性が上がり、ユーザーも離脱しづらくなります。

方法⑧右手・親指を意識した設計にする

一般的に右利きの人が多いため、多くの人は右手で操作します。
さらに、寝転びながら操作するときは片手で操作することが多いです。
そのため、クリックしてほしいボタンは押しやすい右側に設置しましょう。

方法⑨フォームの最適化を行う

入力フォームの最適化を行えば、ユーザーの離脱を防げます。
スマホの画面は小さいため文字の入力や選択がしづらいところがあります。

入力しやすいフォームを作成するために、以下の点に注意しましょう。

  • 質問項目を減らす
  • チェックボックスは大きくする
  • 自動的にキーボード変換されるようにする
  • 複数のページに分ける
  • 自動入力機能を使う

スキマ時間にパパッと入力できるようにすることで、ユーザーの離脱を防げます。

リスティング広告もスマホの想定が必須の時代

スマホリスティング広告の成果を最大にする方法についてご紹介しました。
スマホの普及率は著しく、リスティング広告の効果を最大限に発揮するために欠かせないアイテムです。

持ち運びやすいため、仕事場や自宅で使う人も多いと思います。
その反面、サイズが小さく細かい文字を読んだり入力したりすることに適していません。

このようなスマホの特徴をうまくつかんで、リスティング広告の効果を最大限に発揮しましょう。

Webhit(ウェビット)では、中小企業がWebマーケティングやWeb集客を行ううえでのお悩みを解決するような情報を発信しております。
気になられた方はぜひ、ほかの記事もご一読ください。

参考になったらシェアして下さいね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大澤 要輔のアバター 大澤 要輔 『Webhit(ウェビット)』編集長

【プロフィール】
マーケティングメディア『Webhit(ウェビット)』の編集長。運営元の株式会社FlyEde 代表取締役を務める。中小企業経営者へのコンサルティングは累計3,000回以上。Webマーケティング × 組織構築 × 人材育成の3つの領域を中心に、年商5,000万円~数億円前後の領域で売上を伸ばす仕組みを構築。

【保有資格】
上級ウェブ解析士
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google広告 各種資格
Yahoo!広告 各種資格

目次 ー この記事で分かること ー