MENU

今さら聞けないSNS広告とは?種類や特徴を分かりやすく解説

  • URLをコピーしました!

SNSの利用者拡大によって、各プラットフォームの活用方法が注目されています。
近年ではSNS広告を使ったマーケティング戦略も有効な手法であると考えられ、多くの企業に採用されています。

そこで、SNS広告の基本的な知識から種類や特徴を理解しておきましょう。
併せて、導入を検討したときに考えたいポイントや注意点についてもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

目次 ー この記事で分かること ー

SNS広告とは

SNS広告とは、様々なSNSを通じて配信される広告のことです。
SNSには、FacebookやInstagram、Twitterなどが存在し、それぞれに掲載できる広告には特徴がありリーチしたいターゲット等によって使い分けられます。

SNS広告はSNS上で配信される広告なので、各プラットフォームに合わせた運用をすることができれば不快感を感じさせにくいというメリットもあります。
その他SNSや広告について似たような言葉があるので、それぞれの違いについてご説明します。

SNS広告とSNS運用の違い

企業がSNSを活用する際「広告」と「運用」では似たようなニュアンスがありますが、「広告を運用する」か「アカウントを運用する」かでSNSを活用する目的などに違いがあります。

SNSで「広告を運用する」場合、SNS上に広告を表示させ、集客したい顧客に対してアプローチをかけることができます。広告費をコントロールして自社の出したい成果に合わせて必要な分のみ運用することで、最短で結果を出すことができます。

一方で「アカウントを運用する」ことは、SNS上に自社製品やサービスについて投稿して情報を発信することです。SNSアカウントの運用によって、投稿を見たユーザーのリアルな反応を見ることができたり、コミュニケーションを図ることが可能なので親近感が生まれやすくなります。

SNS広告とリスティング広告の違い

リスティング広告もインターネット広告の一種ですが、SNS広告とは掲載場所が異なります。
「検索連動型広告」とも呼ばれ、名前から想像できる通り、Googleなどの検索エンジンの検索結果に合わせて広告が表示される仕組みとなっています。

インターネットで何かを検索した際に、検索結果ページの最上部と最下部に「広告」と表示された広告文とリンクが出てきますが、これがリスティング広告です。
リスティング広告は現在、GoogleとYahoo!で配信可能となっているサービスです。

SNS広告はFacebookやInstagram、Twitterなどの各種SNS上に掲載される広告で、リスティング広告はGoogleなどの検索エンジンの検索結果に表示される広告という別の種類の広告ということになります。

また、SNSのアカウントを自社で運用する場合は費用はかかりませんが、SNS広告を利用する際には広告費が発生するので違いをはっきりと理解して運用するようにしましょう。

SNS広告の種類と特徴

現在、主力となるSNSは6つあります。
下記は、総務省の調査で各SNSサービスの利用率を年代別に出して表にまとめたものです。


画像出典:株式会社コムニコ「【2022年11月版】人気ソーシャルメディアのユーザー数まとめ」https://www.comnico.jp/we-love-social/sns-users

SNSにはそれぞれユーザーに特色があるので、アプローチをかけたいユーザーによってどのSNSを利用するのかを決めることが重要です。
ここで6つの主力SNSの広告について、媒体ごとの特徴を説明していきましょう。

Facebook

FacebookはMeta社が運営するSNSサービスで、Facebookの特徴は実名での登録が基本となっており、どちらかと言えばビジネス色の強いSNSです。
社長や会社の役員などのポジションである人との繋がりが多くなり、フォーマルな場面での利用に適していると言えるでしょう。
現在の日本国内のユーザー数は2,600万人で、30代と40代を中心に10代から60代まで幅広い年齢層に利用されています。


画像出典:株式会社ガイアックス「2022年11月更新!性別・年齢別 SNSユーザー数(Twitter、Instagram、TikTokなど13媒体)」
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

そのため、企業向けのサービスの広告におすすめです。
Facebookで作成できる広告の種類は

・画像
・動画
・カルーセル
・コレクション

があります。

広告の配置場所は

・フィード
・インストリーム動画
・ストーリーズ
・右側の広告枠
・インスタント記事
・マーケットプレイス
・検索結果
・ビジネス発見
・リール
・バナー

などがあります。

またユーザー同士でメッセージのやり取りができる、Messengerというアプリの中で使用できる広告もあります。
使用する広告によって配置できる場所が決まっているので、ユーザーにどのようにアプローチするかを検討することが必要です。
Facebookは広告の配置場所が多いことも特徴と言えるでしょう。

参考URL:Facebook広告ガイド: 広告形式の仕様と推奨事項 | Facebook広告ガイド
https://ja-jp.facebook.com/business/ads-guide/image/messenger-home

Instagram

InstagramもFacebookを運用するMeta社によるSNSサービス。
日本国内のユーザーは3,300万人で、現在も利用者は増加傾向にあります。
60代までの年齢層に認知されていますが、主に10代と20代の利用者が多いです。


画像出典:株式会社ガイアックス「2022年11月更新!性別・年齢別 SNSユーザー数(Twitter、Instagram、TikTokなど13媒体)」
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

Instagramは画像や動画の投稿に特化したSNSで、女性利用者の割合が高く写真映えする広告に適しています。

Instagramの広告の種類はFacebookと同様、

・画像
・動画
・カルーセル
・コレクション

となっています。
広告の配置は

・ストーリーズ
・フィード
・発見タブ

があります。
ストーリーズはInstagramとFacebookで使うことができる機能で、24時間だけ配信される投稿です。
InstagramからFacebookにもシェアできる仕組みになっていて、気軽に投稿できるとInstagramで人気の機能です。

参考URL:Facebook広告ガイド: 広告形式の仕様と推奨事項 | Facebook広告ガイド
https://ja-jp.facebook.com/business/ads-guide/image/messenger-home

Twitter

Twitterは国内で4,500万人のユーザーがおり、20代が最も多く最新のトレンドにも敏感で拡散性の高いSNSです。


画像出典:株式会社ガイアックス「2022年11月更新!性別・年齢別 SNSユーザー数(Twitter、Instagram、TikTokなど13媒体)」
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

テレビのニュースや口コミなどの情報源としても使われることがあるため、年齢に関係なく認知されているSNSと言えるでしょう。
Twitterの利用者も増加してきていて、Facebookの利用者を上回る利用率となっています。
Twitter広告の種類は

・プロモ広告
・フォロワー獲得広告
・Amplify
・Twitterテイクオーバー
・Twitterライブ

の5つがあります。
広告を出す目的によって選ぶことができ、それぞれを組み合わせて使用すると効果が得られやすくなります。
Twitterの場合はタイムライン上に広告が投稿されるので、ユーザーに自然と認知されるようになります。

参考URL:広告 (twitter.com)
https://business.twitter.com/ja/advertising.html

YouTube

YouTubeはGoogleが運営する動画配信サービスで、10代から60代まで幅広い年代でのユーザーが多く、ほとんどが配信側ではなく閲覧のために利用してるということが特徴的なSNSです。


画像出典:株式会社ガイアックス「2022年11月更新!性別・年齢別 SNSユーザー数(Twitter、Instagram、TikTokなど13媒体)」
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

YouTubeは動画の中で広告を配信するため、テキストでは伝わりづらいサービスの魅力を入れ込んだり、ストーリー性を持たせることが可能です。
YouTube広告の種類は

・インストリーム広告
・バンパー広告
・インフィード広告
・マストヘッド広告
・レスポンシブ ディスプレイ広告

があります。

インストリーム広告は配信されている動画内で流れる広告で、スキップ可能なものとスキップ不可のものがあります。
広告の配置場所は、

・動画再生ページ
・Google動画パートナー上のWebサイト
・YouTubeの検索結果
・YouTubeの関連動画の横
・YouTubeモバイルのトップページ

となっています。
YouTube広告では、独自の高度な解析ツールを使って的確な広告を表示させるため、エンゲージメントを高める効果が得られる傾向があります。

参考URL:YouTube 広告について – Google 広告 ヘルプ
https://support.google.com/google-ads/answer/6052202?hl=ja

TikTok

TikTokは10代を中心としたユーザーでショートムービーを投稿することが特徴です。
日本では2017年にサービスが開始された新しいSNSとなっています。

画像出典:株式会社ガイアックス「2022年11月更新!性別・年齢別 SNSユーザー数(Twitter、Instagram、TikTokなど13媒体)」
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

現在急成長を遂げていて、注目のSNSプラットフォームです。
視聴者を飽きさせない短めの動画の中で、よりインパクトのあるクリエイティブな広告が求められます。
TikTokの広告の種類は、

・9:16縦型動画
・1:1スクエア動画
・16:9横型動画

から選ぶことができます。
広告の掲載場所は、投稿と投稿の間。
ユーザーが動画を探す流れの中で広告が表示されるので、他の投稿と馴染みやすい特徴があります。

参考URL:【2022年版】TikTokオンライン運用型広告の全てが分かる!TikTok For Businessの始め方・設定方法・クリエイティブの事例・料金を解説 | 【公式】TikTok for Business: TikTok広告 (tiktok-for-business.co.jp)
https://tiktok-for-business.co.jp/archives/4157/

LINE

月間利用者数9,200万人のLINEは、10代から50代まで90%を越える利用率となっており、60代でも82%と高い割合でサービスが使われています。

画像出典:株式会社ガイアックス「2022年11月更新!性別・年齢別 SNSユーザー数(Twitter、Instagram、TikTokなど13媒体)」
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

現在はインフラとしての役割も果たしていて、私たちの生活に欠かせないSNSプラットフォームとなっています。
LINE広告の掲載場所は

・トークリスト
・LINE NEWS
・LINE VOOM
・ウォレット
・LINEマンガ
・LINEポイント
・LINE BLOG
・LINEチラシ
・LINEクーポン
・LINEマイカード
・LINEショッピング
・LINE広告ネットワーク
・ホーム
・LINE Monary

と、実に様々なスペースがあります。
LINEはメッセージアプリとしての利用者が多いので、特にトークリストに掲載される広告は視認性が高いでしょう。
目的に合わせた種類を使って情報を発信することが可能です。

参考URL:【公式】LINE広告|LINE for Business (linebiz.com)
https://www.linebiz.com/jp/service/line-ads/

SNS広告を利用するメリット

SNS広告を利用する企業が増えてきていますが、その理由にはどんなことが考えられるのでしょうか?
SNS広告の利用によって得られるメリットは、主に次の3点が考えられます。

細かく精度が高いターゲティングができる

SNS広告が選ばれる理由の1つとして、広告配信時のターゲティングを細かく設定できるという点です。
一般的なテレビCMや紙媒体のチラシは不特定多数に向けた広告となってしまいます。

一方で、SNS広告ではユーザーによって登録された地域や年齢、性別を元にターゲティングをおこないます。
その他「いいね」や「リツイート」などの各種SNSの機能を使用するといったユーザーの行動から、推測される興味関心などとマッチングしたアカウントをターゲットとして捉えて広告配信することができます。
特にFacebookは実名登録なので、精度の高いターゲティングが可能です。

広告費用が抑えられる

SNS広告は、使用する媒体や設定によって費用を調整することができます。
クリックの回数やフォローされた数によって変動する仕組みなので、100円単位など細かい予算組みが可能です。

また拡散性の高いTwitterなどを利用すれば、追加費用をかけることなくより多くのユーザーに認知させることも可能です。

拡散力がある

前述したように、SNSの特徴の1つとして拡散力の高さが挙げられます。
具体的な拡散機能としては、Twitterの「リツイート」です。

注目をあびた投稿はユーザーによって「リツイート」され、二次的に拡散されます。
この二次的な拡散には費用はかからず、潜在的な需要を持つ顧客にも届き、結果的に大きな成果に結びつくケースもあります。

SNS広告を利用するときのデメリット

SNS広告はユーザー層やアプローチ方法に特徴がある広告です。
正しい知識があれば有効な広告ですが、目的や活用方法を誤ると思った効果が得られない可能性もあります。
ここで2点、SNSN広告のデメリットをご紹介しましょう。

選ぶ媒体によって効果に差が出る

SNSには媒体によってそれぞれ特色があり、利用目的やユーザーの関心にも違いがあります。
そのため、どのSNS広告を使うのかによって効果に差が出てしまいます。

例えば、Instagramは10代から20代の若年層の女性が多く利用するSNSで、画像に特化した投稿が可能です。
このことを踏まえると、化粧品や見た目を売りにしたスイーツなどの宣伝に適していると言えるでしょう。
自社の商品やサービスを届けたいターゲットを明確にしておかなければ、SNS広告で効果を得ることはできません。

シニア層には届きにくい

ほぼ全てのSNSにおいて、シニア層の利用率はあまり高くありません。
総務省から発表された調査結果によると50代の各SNS利用率は30%台で、60代においてはSNS利用の割合は10%台にとどまっています。
そのため、シニア層にリーチしたい商品やサービスについてSNS広告を使った宣伝効果はあまり期待できないでしょう。

SNS広告の費用対効果を上げるために

SNS広告の効果を最大限に引き出すために必要なことは、どんなことが挙げられるのでしょうか。
ポイントをしっかりと押さえておけば、SNS広告で得られる効果は絶大です。
SNS広告の費用対効果を上げるための方法を3つ解説します。

SNS広告以外のコンテンツを組み合わせることが重要

SNS広告を導入したら、広告以外のSNSの様々な機能を使いこなせるようにしましょう。
SNSは広告だけでなく、自社の情報を発信できる優秀なプラットフォームです。

広告で商品やサービスの宣伝を発信するだけでは「成果」を最大化することはできません。
SNS上のコンテンツを活用し、色々な立場のユーザーに働きかけましょう。

広告の内容やデザインは定期的にアップデート

SNS広告の特徴は、目から入る情報が多いことも挙げられます。
広告はデザインや配色などを含めた、見た目のインパクトがもっとも重要。

また、トレンド意識の強いユーザーも多いため国内外の流行にも敏感です。
流行を取り入れつつ魅せる広告を作り、更新し続けることで顧客の目に留まる確率が上がるでしょう。

コンバージョンが目標通りに発生しているか

コンバージョンとは「成果」を意味しています。
SNS広告の運用には、コンバージョンの推移を定期的に確認することが大切です。

ほとんどのSNS広告には、効果的な運用ができているかをチェック可能な機能が備わっています。
目標に対して結果がしっかり出ているかを確認しましょう。

SNS広告を使うときのポイントや注意点

ここまで、SNS広告のメリットとデメリットを確認してきました。
その他、SNS広告を運用する際のポイントや注意点を3つ具体的にご紹介します。
SNS広告の導入を検討するときは以下のことに気を付けましょう。

炎上に注意した広告運用を心掛ける

SNSには炎上が起こりやすい特徴があります。
メリットの章で「SNS広告は拡散性がある」とご説明しましたが、悪いイメージで拡散されてしまうと、非難が集中し炎上が起きてしまいます。
インターネット上で一度広まってしまった悪いイメージは払拭が難しく、顧客の信頼を失うことになり大きな損失です。

また、紙媒体の情報誌よりも履歴に残りやすく簡単に検索出来てしまいます。
そのため、炎上を起こさないよう広告に使う表現には細心の注意を払いましょう。

ターゲットや目的を明確にする

SNS広告は、狙ったターゲットへダイレクトにアプローチできます。
ターゲットやSNS広告を使う目的を明確にしておくことで、ユーザーの共感を得られ、効果も最大限に発揮されます。

そして、高い共感を得ることができれば拡散されることにも繋がるため、潜在顧客へより効率的にリーチすることも可能でしょう。
そうなれば、さらに広告の有効性が高まります。

PDCAを回し続ける

SNS広告は、常にPDCAを回し続けなければなりません。
詳細なターゲットを分析した上で、どのようなアプローチ方法が最も有効的かを探る必要があります。

実際に配信した広告の結果を元に、目標に対して上手くいっているのか、上手くいっていないなら何が原因なのかを分析し、常に改善し続けることが重要です。

まとめ

この記事では、SNS広告の種類や特徴を中心にSNS広告を運用するメリットやデメリット、注意点などを解説してきました。
SNS広告の種類は様々で、媒体ごとにも特徴があります。

情報が溢れるインターネットの中から顧客へアプローチするには、綿密な戦略が必要です。
SNSを駆使したマーケティングを攻略することで、次のステップへと上ることができるでしょう。

Webhit(ウェビット)では主に中小企業がWebマーケティング、Web集客を行ううえでのお悩みを解決するような情報を発信しております。
気になられた方はぜひ、ほかの記事もご一読ください。

参考になったらシェアして下さいね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大澤 要輔のアバター 大澤 要輔 『Webhit(ウェビット)』編集長

【プロフィール】
マーケティングメディア『Webhit(ウェビット)』の編集長。運営元の株式会社FlyEde 代表取締役を務める。中小企業経営者へのコンサルティングは累計3,000回以上。Webマーケティング × 組織構築 × 人材育成の3つの領域を中心に、年商5,000万円~数億円前後の領域で売上を伸ばす仕組みを構築。

【保有資格】
上級ウェブ解析士
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google広告 各種資格
Yahoo!広告 各種資格

目次 ー この記事で分かること ー