SNS広告には様々なメリットがあり、特徴を活かした運用ができれば大きな効果が期待できます。
しかし、「広告」と聞くと莫大な費用をかけなければならないイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、SNS広告で費用が発生する仕組みや料金の相場を解説します。
SNS広告の費用の仕組み・課金形態
SNS広告は、広告の課金形態によってどのタイミングで広告費が課金されるか変わります。
まずは、数あるSNS広告の費用が発生する仕組みを解説していきましょう。
SNS広告の課金形態をしっかりと理解しておくことがおすすめです。
クリック課金(CPC)
クリック課金(CPC)は、SNSに掲載した広告がユーザーにクリックされるごとに費用が発生します。
表示されてもクリックされなければ費用は発生しません。
自社が指定したキーワードで検索して広告をクリックしたユーザーに対してだけ課金されるので、無駄のない課金形態です。
ただし、キーワードによってはクリックされたからといって、必ずしも問い合わせや購入の需要が高いユーザーなわけではないので注意しましょう。
アプリのインストール(CPI)
アプリインストール(CPI)は、SNS広告を通してユーザーがアプリをインストールすると課金されます。
インストールが完了しないと費用は発生しません。
インプレッション課金(CPM)
インプレッション課金(CPM)は、SNS上に広告の表示された回数が1,000回に達すると費用が発生します。
ターゲットと認識された全ユーザーに広告が表示されるため、自社の広告に合わせたターゲティングが必須となります。
動画の再生時間による課金(CPV)
動画の再生によって課金される仕組みです。
一定時間視聴されないと、課金の対象とはなりません。
動画を最後まで見るのは、広告の内容に興味があるユーザーです。
動画は静止画よりも分かりやすく伝えることができるメリットがあるため、限られた時間でもより多くの情報を届けることができます。
エンゲージメント課金(CPE)
ここでのエンゲージメントは「いいね」や「リツイート」等のことを指しています。
エンゲージメント課金(CPE)は、SNS上の広告に対して「いいね」や「リツイート」等の反応を得られたときに費用が発生する仕組みとなっています。
フォロー課金(CPF)
フォロー課金(CPF)は、SNS広告を経由して該当のアカウントがフォローされたら費用が発生します。
フォロー課金(CPF)はTwitter特有の課金方式で、他のSNS広告では利用することができません。
SNS広告ごとの費用の仕組み・課金形態と費用相場
SNS広告ごとで選択できる費用の仕組み・課金形態が決まっています。
また、SNS広告は「月〇〇円」と費用が固定されて決まっているわけではありません。
では、どのように広告費を考えればよいのでしょうか。
各SNSごとに採用されている費用の仕組み・課金形態と費用の相場を、まとめて説明していきます。
【課金形態】
クリック課金(CPC)・インプレッション課金(CPM)・アプリのインストールによる課金(CPI)・動画の再生時間による課金(CPV)
【費用相場】
クリック課金(CPC)は、1クリック100~300円
インプレッション課金(CPM)では、1,000回表示ごとに1000~3000円
アプリのインストールによる課金(CPI)は、1インストール完了ごとに100~250円
動画の再生時間による課金(CPV)は、1再生あたり5~10円
※広告配信のターゲティングによって変わります。
【課金形態】
クリック課金(CPC)・インプレッション課金(CPM)・アプリのインストールによる課金(CPI)・動画の再生時間による課金(CPV)
【費用相場】
クリック課金(CPC)は1クリック100~300円
インプレッション課金(CPM)は1,000回表示ごとに1000~3000円
アプリのインストールによる課金(CPI)は、1インストール完了ごとに100~250円
動画の再生時間による課金(CPV)は、1再生あたり5~10円
※広告配信のターゲティングによって変わります。
【課金形態】
クリック課金(CPC)・インプレッション課金(CPM)・アプリのインストールによる課金(CPI)・動画の再生時間による課金(CPV)・エンゲージメント課金(CPE)・フォロー課金(CPF)
【費用相場】
クリック課金(CPC)は、1クリック24~200円
インプレッション課金(CPM)は、1,000回表示で500~1000円
アプリのインストールによる課金(CPI)は、1インストール完了で100~250円
動画の再生時間による課金(CPV)は、1再生で5~20円
エンゲージメント課金(CPE)は、1いいね、または1回リツイートで40~100円
フォロー課金(CPF)は、1フォローごとに40~100円
※広告配信のターゲティングによって変わります。
YouTube
【課金形態】
クリック課金(CPC)・インプレッション課金(CPM)・動画の再生時間による課金(CPV)
【費用相場】
クリック課金(CPC)は、1クリック3~20円
インプレッション課金(CPM)は、1,000回表示で400~600円
動画の再生時間による課金(CPV)は、1再生で5~10円
※広告配信のターゲティングによって変わります。
TikTok
【課金形態】
クリック課金(CPC)・インプレッション課金(CPM)・動画の再生時間による課金(CPV)
【費用相場】
クリック課金(CPC)は、1クリック30~100円
インプレッション課金(CPM)は、1,000回表示ごと100~1,000円
動画の再生時間による課金(CPV)は、1再生で5~60円
起動画面広告やハッシュタグチャレンジなど使用する広告の種類によっては大きく異なります。
※広告配信のターゲティングによって変わります。
LINE
【課金形態】
クリック課金(CPC)・インプレッション課金(CPM)
【費用相場】
クリック課金(CPC)は、1クリック24~200円
インプレッション課金(CPM)は、1,000回表示で400~650円
※広告配信のターゲティングによって変わります。
SNS広告費用の無駄を削減し適正にする方法
費用の大幅な変動は考えにくいですが、運用の管理がきちんとおこなわれないと広告の種類や各種設定によっては金額が膨らんでしまうことも考えられます。
次に、SNS広告を上手に活用する方法をご紹介するので参考にしてください。
回数表示の制限を設定する
各SNS広告には、広告を表示させる回数に制限を設ける設定があります。
1人のユーザーに対して表示回数に上限を持たせることで、無駄なクリック課金やインプレッション課金の費用が発生することがなくなります。
好ましい反応が得られないユーザーに広告を表示させ続けるとコンバージョンにならないだけでなく、不快感や嫌悪感に繋がる可能性も出てきてしまいます。
表示回数を適正にして、効率の良いSNS広告の運用をおこないましょう。
ターゲット設定を明確にしてから運用する
SNS広告において最重要視されるのが、「誰に向けた広告なのか」ということ。
初めの段階で、はっきりとターゲットを明確にしておきましょう。
SNS広告では、アカウントに登録された個人情報やユーザーが共感した投稿から商品やサービスに興味を持ちやすい人を選定してくれます。
ターゲットを正確に設定することで、結果も生まれやすくなるでしょう。
SNS広告代理店に依頼する場合
マーケティング関連に詳しい人がいないなど、社内では抱えきれない負担が発生する場合、SNS広告代理店を利用することも1つの手段です。
SNS広告代理店はアカウントの初期設定から広告の作成・投稿、運用代行、運用レポートやアドバイスに至るまでをサービスとしておこなっていることが一般的です。
代理店へ依頼する際も、メリットとデメリットを踏まえた上で利用を検討するようにしましょう。
SNS広告の運用を代理店に依頼するメリット
SNS広告運用代理店は、SNS広告の運用に関して専門的な知識や経験を持っています。
1つの媒体に特化した専門的なサービスを提供しているSNS広告運用代理店もあり、より専門性の高い運用を依頼することも可能です。
SNSやWebマーケティングに関して知識がなくても、すぐに効果的な運用が始められます。
人材の確保やシステムを使いこなすまでの時間的コストを大幅にカットすることが可能です。
SNS広告の運用を代理店に依頼するデメリット
SNS広告の運用を代理店に依頼する場合のデメリットは、まず運用代行手数料が発生すること。
料金は代理店や依頼する範囲によっても差がありますが、月々継続してかかるコストになってくるのでよく検討しましょう。
また、外注することで社内でのSNS広告運用に関する知識やノウハウは蓄積されません。
今後、社員から担当者の選出を考えて教育や育成を計画する場合は、代理店の利用はおすすめできません。
運用代行手数料の相場
運用代行手数料は会社によって異なり、運用範囲などによって算出されることもあるので代理店に見積もりを依頼することになります。
相場としては、発生した広告費の10%~20%が手数料率になることが多いです。
SNS広告を利用する際のポイント
SNS広告の運用にはポイントがあります。
SNS広告の導入を検討する際には、しっかりと情報を整理して始めるようにしましょう。
ここでは、SNS広告を利用するときのポイントを3つご紹介します。
自社の目的(KGI・KPI)を確認
まずは「なぜSNS広告を始めようと思ったのか」を明確にすることが大切。
KGIはゴールとなる「最終目標」のことで、KPIはKGIまでの短期的な目標のことでいわゆる「中間目標」です。
設定したKGIを大前提に、目標までたどり着くにはどう道筋を立てるべきかというKPIを決めましょう。
SNS広告を利用することで、最終的に顧客にどうしてほしいのかや自社がどう成長したいのかなどのビジョンを描けなければSNS広告を有効に活用できません。
自社に合ったSNS広告を選ぶ
SNS広告は、ターゲットや紹介したい商品・サービスによって選ぶ必要があります。
例えば「女性向け化粧品」が売りたい商品だった場合、見た目から興味を持ってもらえそうな商品であることやSNSの利用しているユーザー層の特徴からInstagram広告が適していることが推測されます。
自社は「どんなターゲットに」「どんなアプローチをかけたいのか」を考え、適したSNS広告を選びましょう。
初期設定をしっかりおこなう
3つ目は、SNS広告を始める際の初期設定をしっかりおこなうことが重要です。
広告を運用する際にターゲット選定をおこないますが、選定したターゲットを元に、広告アカウントへ詳細にターゲティングを設定していきます。
ペルソナ設計が詳細にされていないと、初期設定の段階でつまづくことになってしまうでしょう。
自社の商品やサービスを届けたい人を想像して、できる限り詳細に考えましょう。
まとめ
今回は、SNS広告の仕組みや費用相場について詳しく解説してきました。
SNS広告の仕組みは複数あり、課金形態も様々あります。
SNS広告の単価自体は安価で取り入れやすいですが、成果を出そうとするとそれなりの費用を捻出する必要があります。
SNSの特徴を活かし、低コストでより効率的な運用ができるように導入前のターゲット選定などをしっかりおこなうようにしましょう。
Webhit(ウェビット)では主に中小企業がWebマーケティング、Web集客を行ううえでのお悩みを解決するような情報を発信しております。
気になられた方はぜひ、ほかの記事もご一読ください。